43-2-1-1:富山県 富山市(A001)
- 16-201-A001
- 43-2-1-1
第2弾
富山県 富山市
- 36°41′35.9″N
- 137°12′32.7″E
1988 年設置
デザインの由来・説明
越中富山のくすり売りとして有名な「くすりのまち富山」。このマンホール蓋にデザインされている「アザミ」も、薬用効果を持つ植物として知られています。アザミは昔から、根の成分が胃痛や神経痛に 効くとされてきたほか、葉の汁には皮膚の腫れや炎症を抑える効能があるといわれています。この蓋が採用されたのは1986年で、当時の市の草花であった「アザミ」と「薬都とやま」をモチーフに富山市の職員がデザインしたものです。近年、自生するアザミはなかなか見られなくなってきましたが、市内中心部のマンホール蓋では季節にかかわらずいつでも見ることができ、華やかさを演出しています。- TOYAMAキラリ(富山市ガラス美術館)1階総合案内
富山県富山市西町5-1 総合案内(1階)
平日, 土曜, 日曜, 祝日
09:30~17:00
【定休日】第1水曜日、臨時休館あり
出典:下水道広報プラットホーム