9-6-1-1:神奈川県 相模原市(A001)

  • 14-150-A001
  • 9-6-1-1
第1弾

神奈川県  相模原市

  • 4
  • 35°34′14.3″N
  • 139°23′36.9″E

1985 年設置

デザインの由来・説明

「あぢさゐの 八重咲く如く やつ代にを いませ我背子 見つつ偲はむ」(橘諸兄)。日本最古の和歌集「万葉集」にも登場するあじさい。「八重に咲くあじさいのように、いつまでもお健やかで。私はこの花を見るたびにあなたを思い出しましょう」と詠ったもので、あじさいがいかに古くから日本人に慈しまれてきた花であるか分ります。相模原市のあじさいは相模原北公園のものが特に有名で、約200種、1万株のあじさいが訪れる人びとの目を楽しませています。相模原市は市政20周年を迎えた昭和49年に、あじさいを市の花に制定し、昭和60年からあじさい柄のマンホール蓋を採用しています。
  • 相模原市役所
    神奈川県相模原市中央区中央2-11-15 下水道経営課総務班(第1別館2階)

    平日
    08:30~17:15
    【定休日】土曜、日曜、祝日
    休日、年末年始は配布しない

出典:下水道広報プラットホーム