1-1-1-1:北海道 札幌市(A001)

2024/02/21

  • 01-100-A001
  • 1-1-1-1
第1弾

北海道  札幌市

  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 43°03′44.8″N
  • 141°21′12.8″E

1998 年設置

デザインの由来・説明

札幌市は、サケの遡上が見られる自然豊かな都市です。 毎年、産卵期を迎えたサケがのぼる水系の1つが豊平川です。 サケは、アイヌの人びとが「神の魚」と呼んで大切にしてきましたが、一時水質が悪化し、豊平川から姿を消した時期がありました。 そこから回復に向かう決め手となったのが下水道整備です。 1970年代に入って水質はみるみる良くなり、カムバックサーモン運動の展開もあって、今では2,000尾のサケが遡上するまでに回復しました。 マンホール蓋には豊平川のサケと合わせて時計台もデザインされていますが、そこには「時を告げる鐘の音と共に街の発展が続くように」の想いが込められています。
  • 札幌市下水道科学館
    北海道札幌市北区麻生町8

    平日, 土曜, 日曜, 祝日
    09:30~17:00(最終入館は16:30)
    【定休日】毎週月曜

出典:下水道広報プラットホーム