20-000-A001:長野県 流域下水道(A001)
- 20-000-A001
- 12-1-1-1
第1弾
長野県 流域下水道
- 36°03′47.8″N
- 138°04′48.5″E
1990 年設置
デザインの由来・説明
諏訪地域に伝わる7年に1度の天下の大祭、信州諏訪・御柱祭がデザインされています。諏訪大社の社殿の四隅に4本の御柱を建てる「建御柱」の様子が描かれており、ここで、奥山から曳行されてきたモミの大木は御神木になると云われています。このデザインのマンホール蓋にはカラーのものと無色のものとがありますが、カラー版は主に歩道に設置しています。諏訪湖流域下水道事業は流域内7市町村からの下水を集約して処理している長野県の事業です。そのため上部には「諏訪湖流域」と明記して市町村の設置する流域関連公共下水道のマンホール蓋と区別しています。- 豊田終末処理場(クリーンレイク諏訪)
長野県諏訪市大字豊田字湖畔1866-1 管理本館(1階)
平日, 土曜, 日曜, 祝日
08:30~17:15
【定休日】土日、祝日
平日:管理本館1階ロビー(08:30-17:15)、土日祝日・年末年始:管理本館1階受付窓口(08:30-10:00、13:00-17:00)
出典:下水道広報プラットホーム