122-29-8-2:埼玉県 流域下水道(B001)
- 11-000-B001
- 122-29-8-2
第4弾
埼玉県 流域下水道
- 36°09′27.2″N
- 139°24′31.7″E
2001 年設置
デザインの由来・説明
清流元荒川をイメージし、ザリガニやトンボと遊ぶ子供たちを描いたデザイン蓋です。元荒川は水源の熊谷市久下から、中川と合流する越谷市中島まで約60kmを流れる一級河川で、広大な流域に多様な命の営みを擁しています。その象徴といえるのが、県の魚「ムサシトミヨ」です。ムサシトミヨは元荒川の源流にだけ生息する淡水魚で、絶滅が危惧される中、種の保存の取り組みが進められています。また、流域内には希少植物「キタミソウ」や清流の宝石「カワセミ」など、多様な生物の姿を見ることができます。本デザインには、そうした里川の自然を守る想いが込められています。- 元荒川水循環センター
埼玉県桶川市大字小針領家939
平日
09:00~12:00、13:00~17:00
【定休日】土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)
出典:下水道広報プラットホーム