121-28-7-1:埼玉県 流域下水道(A001)
- 11-000-A001
- 121-28-7-1
第4弾
埼玉県 流域下水道
- 35°49′49.0″N
- 139°39′24.9″E
2007 年設置
デザインの由来・説明
埼玉県の木「ケヤキ」、」花「サクラソウ」、魚「ムサシトミヨ」を描いたデザイン蓋です。ケヤキは県内に古くから自生するニレ科の落葉樹で、県の天然記念物に指定された大樹が各所に存在します。一方、サクラソウは日本人になじみの深い多年草ですが、近年は絶滅が危ぶまれ、田島ケ原(さいたま市)の自生地は国の特別天然記念物に指定されています。トゲウオ科の淡水魚であるムサシトミヨも生息数が激減しており、現在は熊谷市の元荒川上流部でしかその姿を見る事ができません。埼玉県では下水道の普及等によって自然環境の保全を図るとともに、ムサシトミヨが息づく生態系の復元に努めています。- 荒川水循環センター
埼玉県戸田市笹目5-37-14
【平日】09:00~12:00、13:00~17:00 【休日】09:00~12:00、13:00~16:30
【定休日】【平日】事務室 【休日】守衛室
出典:下水道広報プラットホーム