8-5-2-1:東京都 八王子市(A001)
- 13-201-A001
- 8-5-2-1
第1弾
東京都 八王子市
- 35°37′51.1″N
- 139°16′01.7″E
1987 年設置
デザインの由来・説明
現行デザインとなったのは1987年です。 国の選択無形民俗文化財であり、また都の指定無形文化財でもある八王子車人形がデザインされています。 車人形とは、幕末に多摩地方で始まった郷土芸能で、ろくろ車という3個の車輪がついた箱型の車に腰をかけて、一人の人形遣いが一体の人形を操る、特殊な一人遣いの人形芝居です。この車人形の演目の一つである三番叟(さんばそう)の躍動する舞姿に、下水道事業の今後の躍進を託してデザインしたものです。今後も八王子市では「安全で安心できる下水道」「環境にやさしい下水道」「健全な下水道経営」の基本方針を掲げ、下水道事業を展開します。- 桑都日本遺産センター八王子博物館
東京都八王子市子安町4-7-1 サザンスカイタワー八王子(3階)
平日
10:00~19:00
【定休日】不定期
年末年始(12/29~1/3)、館内整理日は配布しない。
出典:下水道広報プラットホーム