34-4-2-1:福島県 郡山市(A001)

  • 07-203-A001
  • 34-4-2-1
第2弾

福島県  郡山市

  • 11
  • 11
  • 8
  • 37°23′45.6″N
  • 104°23′05.2″E

1990 年設置

デザインの由来・説明

郡山市の下水道は1958年に事業を開始しました。現在のマンホール蓋のデザインは、1989年に郡山市片平町に在住する主婦の手によって誕生したものです。当時は市章をあしらい、内側8個、外側12個の穴があいた形式の蓋を使用していましたが、下水道の重要性の周知と街の美化を目的に蓋のデザインを公募し、優秀作に輝いたのがこの作品です。デザインのベースは「山」を図案化した郡山市章で、そこに市の花「ハナカツミ」、市の木「ヤマザクラ」、市の鳥「カッコウ」を描いています。カラー版のほかに一色でつくられたマンホール蓋もあり、駅前を散策すると見られるかもしれません。

出典:下水道広報プラットホーム