マンホールカードとは


日本には、約1500万枚以上のマンホールが存在するそうです。
そして、そのマンホールの蓋を管理する自治体が約1700団体ほどあり
各々にデザインが違います。その土地にゆかりのあるモチーフや風景、名産品など、ユーモアが溢れています。
マンホールのデザインは全国で12,000種以上存在するといわれています。
これまで豊富なデザインのマンホールの蓋が存在する国は、世界でも稀であり
日本固有の文化として、注目されています。
そんなマンホールの蓋を身近に感じて貰うことを通して、
日本が世界に誇る、下水処理システム(浄水するの取り組み等)を
広く知って貰うことを願い、「下水道広報プラットホーム(GKP)」が
「マンホール・エンジョイ・プロモーション(マエプロ)」というプロジェクトチームを立ち上げました。
2016年4月1日の導入開始から、始まり既に第18弾まで配布されています。(2023年3月現在)
マンホールの蓋を楽しむ人たちを「マンホーラー」と呼ぶそうです。
当サイトは、すべてのマンホーラーの為にマンホールカードの収集を役立つ情報と、下水道全般に関する知識をまとめていけたらと考えています。